2023年09月22日(金)
会 期:2024年6月22日(土)・23日(日)
会 場:J;COM ホルトホール大分
学会長:佐藤孝臣 株式会社ライフリー
2023年09月22日(金)
未来の作業療法への出会い
体験がもたらす新たな価値
日 時:2023年11月26日(日)
オンデマンド配信2023年11月13日〜12月22日
会 場:八千代座 八千代座交流施設
(熊本県山鹿市山鹿1499)
特別講演:作業療法の真の力 〜心と身体を同時に診る専門職の可能性〜
大嶋伸雄氏 大阪河崎リハビリテーション大学 教授
公開講座:あそどっぐ流!!新たな価値との出会い方
2023年09月21日(木)
令和5年度 職業倫理研修会
日時:令和5年10月1日(日) 10:00〜11:40(入室開始 9:45〜)
開催方法:オンライン(Zoom)
講師:後藤 理英子 氏(昭和大学医学教育学講座 講師)
内容:組織の心理的安全性とダイバーシティ
参加費:無料
申込み:熊本県理学療法士協会ホームページ(行事カレンダー)より
募集期間:令和5年9月1日(金)〜9月20日(水)
2022年7月の世界経済フォーラムにおいて、日本の男女格差は世界146ヶ国中116位と発表されました。何故そんなに低いのか、日本社会の抱える課題を踏まえ、多様性(ダイバーシティ)の視点から課題解決に向けた活動や男女格差の少ない国の医療職の働き等についてご紹介いただきます。また、多様性の社会において他者が自分の発言を否定せず、自分の意見や気持ちを誰にでも安心して発言できる「心理的安全性」のある職場環境を作るため、組織や個人が成長するための「聴く力」についてのワークを行います。
詳細はこちら→
2023年09月20日(水)
拝啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。また、一社)熊本県作業療法
士会の活動に対し、ご支援・ご協力いただき、心よりお礼申し上げます。
さて、熊本市南ブロックでは、「高次脳機能障害」をテーマに 4 回シリーズの研修会を予定してお
り、この度、第 4 回開催をご案内いたします。講師は、桜十字病院にご勤務の宮川怜氏、テーマは
「運転支援における評価の視点」です。積極的なご参加よろしくお願いいたします。
敬具
― 記 ―
【開催日時】 令和 5 年 10 月 26 日(木) 19:00 ~ 20:30
【開催方法】 WEB研修会(ZOOM)
【講 師】 宮川 怜氏(桜十字病院)
【募集人数】 80 名(先着順)
【対象者】 熊本県作業療法士会会員
他職種・非会員:参加可能
【参 加 費】 熊本県 OT 士会会員・他職種:無料 OT 士会非会員:5000 円
【申込み方法】
・熊本県 OT 士会会員:マイページ「各種フォーム」→ 会員専用研修会申し込みフォーム
・入会手続き中の方、非会員、他職種:HP「講習会・研修会」→ 高次脳機能障害研修会
【申込み期間】 令和5年9月20日(水) 9:00~10月20日(金) 17:00
※締め切り後に受講確定のお知らせを送信いたします。
10月23日までにメールが届かない場合はお問い合わせ先にご連絡ください
【生涯教育ポイント】2P 付与(日本作業療法士協会会員)
【注意点】
・職場の共有アドレスではなく、個人のアドレスでお申し込みください。
・受講確定をメールでお知らせしますので、インターネット経由でのメールが受信できるよう設定
してください(携帯キャリアメールの方は受信設定をご確認ください)。
・急遽、中止になる場合や案内事項に変更等が生じた場合は、県士会 HP に掲載しますので確認く
ださい。
【問い合わせ先】
高次脳機能障害研修会担当 山内信二(御幸病院) s.yama730@gmail.com
*件名に、「高次脳機能研修会」と記載ください。
※県士会事務局では、本研修会についての質問は対応致しかねますので、県士会事務局へ
の電話での問い合わせはご遠慮ください。
2023年09月16日(土)
(一社)熊本県作業療法士会
〒861-8045
熊本県熊本市東区小山2丁目25-17 グランレーヴ壱番館103号室
ホームページに関する質問、感想又は、掲載希望記事等の各種お問合せはこちらのメールフォームをご利用ください