2022年08月18日(木)
2022年08月03日(水)
日本高次脳機能障害学会 2022年夏期教育研修講座
「2022年夏期教育研修講座」オンデマンド配信のご案内
お申込み・配信期間: 2022年8月1日(月)〜31日(水)
受講費: 各コース10,000円
詳細はこちら
2022年08月02日(火)
【研修会名】作業科学基礎入門研修会〜身近な作業の話をしよう!〜
【目的】作業科学の基本的概要および作業の視点を理解し,自身や他者を作業の視点で理解する
【日程及び内容】
第 1 回:9 月 3 日(土)9:30〜12:30
第 1 部:作業療法と作業科学(渡辺潤)
目的:作業科学に興味はあるけど、よく分からないに打ち勝つ 内容:講義形式(作業科学と作業療法・作業科学の歴史・作業科学でよく出てくる言葉)
第 2 部:作業の視点で自身と他者を理解する(渡辺慎介)
目的:生産的作業(仕事、地域活動等)の形態を軸として、機能・意味の視点 から自身や他者を理解する
内容:事前課題の発表等ディスカッション中心、まとめ部分で講義 ・第 2 回研修事前説明(大谷将之)
第 2 回:9 月 9 日(金)20:00~21:30
第 3 部:作業的存在について考える(大谷将之・安田友紀・池田実佳)
目的:作業の視点から人を捉え,作業的存在について考える
内容:動画を通したディスカッション中心、まとめ
【対象】
作業科学を基礎から学びたいひと(日本作業科学研究会会員・非会員問いません)
【方法】
Zoom を用いたオンライン研修会(講義およびディスカッション)
Zoom のリンクは開催日近くに参加申込者に送信いたします。
【参加費】
1000 円(2 回参加で 1000 円とします)
1 回のみ参加の方も一律で 1000 円となります
※参加費振込期間は 8 月 8 日(月)〜8 月 29 日(月)となります。 上記期間外での入金は受け付けられませんのでお願いいたします。
振込先:
ゆうちょ銀行 日本作業科学研究会
記号番号:振替:00160-6-515483 (当座:〇一九店 515483) (代表)
※振込確認次第、講義資料と参加事前課題資料を送付いたします
【日本作業療法士協会生涯教育制度】
各回、90 分受講で 1 ポイント(遅刻・早退なく 90 分間参加した者)
【申込・振込〆切】
8 月 29 日(月)18:00
下記 リンク より申込ください。
【問い合わせ先】
渡辺慎介 s-wnabeあっとyic.ac.jp
『あっと』を@へ置き換えて送信お願いいたします
ポスター↓
2022年07月20日(水)
1.主 催:一般社団法人山梨県作業療法士会
2.テーマ:「虎視眈々〜未来を見据えて、今できること〜」
3.日 時:令和4年10月30日(日)9:00〜17:05
4.会 場:オンライン開催
5.内 容:一般演題・教育講演・特別講演など
6.対 象:作業療法士及び関連職種、学生
※本大会は、一般社団法人日本作業療法士協会生涯教育制度基礎コースポイントの対象研修会になります。
※学会参加申込につきましては、当大会のホームページをご参照いただきますよう、宜しくお願いします。
2022年07月20日(水)
テーマ:STAY GOLD 〜自分らしく輝き続けよう〜
主 催:一般社団法人日本感覚統合学会
会 期:2022年11月5日(土)〜11月6日(日)
対 象:作業療法士はじめ医療福祉教育関係職種、当事者家族など
開催方法:オンライン(リアルタイム&オンデマンド配信)
参加費:会員:6,000円 非会員:8,000円
参加登録期間:2022年7月4日(月)〜2022年11月18日(金)